ナイス

  1. TOP
  2. スマートウェルネス住宅

スマートウェルネス住宅

「スマートウェルネス住宅」からはじまる、あたらしいの未来の暮らし

健康・安心・省エネを実現する「スマートウェルネス住宅」をナイスの高い技術力が提供します。

スマートウェルネス住宅とは、エネルギー効率の良い住宅(=スマート住宅)と安心で安全、
健康に暮らせる住宅(=ウェルネス住宅)の2つの性能を持ち合わせた「人と環境にやさしい家」のこと。
エネルギーを上手に扱うだけでなく、健康や安心、さらに節税効果も見込めます!
ナイスの高い技術力があってご提供できる「スマートウェルネス住宅」から、あたらしいの未来の暮らしがはじまります。

健康

病気の原因って何だろう?

病気の原因って何だろう?
家族みんなが健康に暮らすために。病気にならない環境づくりが大切です。 家族が病気にならないようまずは、病気になる原因を知っておきま...

健康

日本人の3人に1人は高血圧!?

日本人の3人に1人は高血圧!?
放っておくと怖い高血圧。あなたの血圧は大丈夫ですか? 厚生労働省の調査によると、循環器疾患に結びつく高血圧と推定される日本人は全国...

健康

血圧が上がる要因って何だろう?

血圧が上がる要因って何だろう?
高血圧予防には、生活習慣の改善と寒さによる血圧上昇のリスクを下げる環境づくりが大切です! 血圧が上がるおもな3つの要因は、「遺伝的...

健康

循環器疾患による突然死は起床時に注意!

循環器疾患による突然死は起床時に注意!
循環器疾患による突然死は起床時に注意! 起床時に寒さなどの条件が加わると、血圧が急上昇する危険があります。 右のグラフは心臓病の突...

健康

住環境を見直せば病気のリスクが減る?

住環境を見直せば病気のリスクが減る?
家族の健康を守るために。住環境が健康にどんな影響があるか知っておくことが大切です。 断熱性能を高めることで、ヒートショックや起床時...

健康

高断熱住宅に暮らして血圧値が改善!?

高断熱住宅に暮らして血圧値が改善!?
家の中の温度差が緩和されたことで入浴時や起床時の心臓への負担が低下したことがわかりました。 本当に高断熱住宅に住む 慶應義塾大学 ...

健康

断熱すれば「結露・カビ」が発生しにくくなります。

断熱すれば「結露・カビ」が発生しにくくなります。
カビやダニの発生を抑えれば、気管支ぜんそくやアレルギー性鼻炎、アトピーなどのアレルギー性疾患の改善が期待できます。 高断熱のサッシ...

健康

人は空気を吸って生きている。

人は空気を吸って生きている。
住まいが原因で起こる体調不良があるということは、ご存知ですか? 健康を守るためには、計画的に換気を行い、清潔な空気環境を維持するこ...

健康

「住まいの満足度」が高い住環境では「ストレス・疲労感・慢性疼痛」が減少する!?

「住まいの満足度」が高い住環境では「ストレス・疲労感・慢性疼痛」が減少する!?
家が暖かくなると活動的に! 心も体も健やかに、安心・安全な住まいづくりを実現するために。 適度なウォーキングは、高齢者の心とからだ...

健康

睡眠に影響を及ぼす3大環境要因は「温熱・音・光」

睡眠に影響を及ぼす3大環境要因は「温熱・音・光」
しっかり眠って健康になろう。 健康な日常生活を送るために、質の高い睡眠が不可欠です。 睡眠の質が低下すると、意識の低下、集中力の欠...

住環境の見直し・改善が、
家族の健やかな暮らしに繋がることがお分かりいただけたと思います。
「スマートウェルネス住宅」こそ、健康寿命の延伸に寄与し、
環境にも貢献するこれからの住まいの形です。

これからはスマートウェルネス住宅 安心・健康・快適が続く家