ご入居様の声
[ 延床面積 ]115.09㎡(約34.81坪)
[ 敷地面積 ]157.23㎡(約47.56坪)
[ 竣工年月 ]2018年12月
[ まどり ]3LDK+WIC+ロフト
[ 家族構成 ]夫婦・子供2人
調律師さんから「ピアノを持つ人に紹介したい家」と太鼓判を押されたのがS様邸です。単身赴任をしていたご主人と、2人のお子様と隣県で過ごしていた奥様は、お子様の将来を考え、ご主人の赴任先である群馬県内でご新居を構えることにしました。
さまざまなハウスメーカーを見学するものの、見れば見るほど「決め手が分からなくなってしまった」とご夫妻。そんな中「等身大」と感じたのがナイスの住まいでした。耐震性や高断熱高気密など高性能で自由設計。しかも「ガンバリすぎない価格。すべてが丁度良かった」と決め手を話します。
ご家族の希望は、グランドピアノが置ける家。それも独立したピアノ専用の部屋ではなく、暮らしの中に溶け込むようにピアノがあって、いつでも触れることができる住まい。そして、家のどこにいてもピアノの音色が聞こえる空間が理想でした。
もうひとつ譲れなかったのが、明るさ。かつての経験を教訓に、南に開けていて日当たりを邪魔されない場所を望んでいました。理想の土地に、仕切りのない広い空間と、明るさを存分に取り込める大きな窓。すべてに「ぴったり」なのが、ナイスだったのです。
S様邸には、真似したくなる工夫が詰まっています。水回りは2階に配し、防犯性をアップ。バスルームと、洗濯機やアイロンスペースもある広いドレッシングルーム、さらにご家族の衣類がすべて入るファミリークローククローゼットとつなげたことで洗濯から収納まで、無駄なく合理的にできるようになりました。たっぷりの収納力を持つファミリークローゼットは、夏物と冬物を入れ替えずに済んで便利です。
ロフトは、子どもたちお気に入りの秘密基地。絵本やおもちゃを置いておけるだけでなく、作りかけのブロックやパズルもそのままの状態にしておけるので「後で続き」に取り掛かれるし、「片付かない」とママが嘆くこともない理想的なスペースです。
ドアらしいドアがないのもS様邸の特徴です。「室内の温度差がなくて過ごしやすい」と奥様。ご主人は「冬でもお風呂上りは半袖で過ごせるほど。逆に夏は、外出から戻ってもモワッとしません」と話します。
そしてなんと、光熱費はアパート時代より安いという驚きの結果が。「気密断熱性が高いので熱効率がよいからでしょうね」と奥様は笑顔で語ります。
「バスルームの外に坪庭を作ってライトアップもしたい」と今後の計画に目を輝かせるご主人。1階の庭には、トマトにキャベツにブロッコリー。仲良し家族の間には、今年も笑顔の花がいっぱいに咲いています。
自由設計で立てたあとも、今後の計画がつきないと、仲良しで笑顔がいっぱいのS様ご家族
担当/林田圭介
とても家族仲が良いS様ご家族。グランドピアノを中心に、家族で音楽を楽しむ姿を見ることが出来、私も本当に嬉しい気持ちになりました。
こだわった家事動線、収納計画や、遊び心のあるロフトスペース、お風呂からの坪庭スペースなど、こだわりがいっぱい詰まった住まいになっています。